第1回勉強会 (SIGPX)

SIGPXは、プログラミングのための環境と、その環境が提供する体験の設計に興味を持つ人で集まり、最新の研究動向や事例について情報交換する会です。このページでは第1回勉強会の開催内容を紹介しています。

The English translation is available here.

概要

プログラミング言語やプログラミングを支援するツール、統合開発環境などを研究開発している研究者・エンジニアの方々を中心に集まり、自己紹介を兼ねて事例紹介を行いました。

幅広い立場、分野の方の発表があり、懇親会まで議論が尽きませんでした。開催前よりFacebookグループで情報交換を行っていましたが、全体議論の内容も踏まえ、Slackの運用を始めました。Slackへの参加には招待が必要となりますので、ご希望の方はメールでお知らせください。

プログラム (2016年2月17日 掲載; 3月6日更新)

11:00 概論
趣旨説明・アカデミアにおけるSIGPXの潮流加藤・増原 (産業技術総合研究所・東京工業大学)
プログラミングに関するスタートアップの潮流馬田 隆明 (無職)
11:35 プログラミング体験の計測と設計
How Immediate is Live Programming? Benchmarking Live Programming EnvironmentsRobert Hirschfeld (Hasso Plattner Institut)
生体情報を用いたプログラミング能力の測定上野 秀剛 (奈良工業高等専門学校 情報工学科)
「ニヤける体験」をもたらすプログラミング環境のデザイン宮下 芳明 (明治大学)
12:30 お昼ごはん
13:30 プログラミング環境
まずUnity? コーディング?𥱋瀨 洋平 (ユニティ・テクノロジーズ)
ビスケットの拡張案原田 康徳 (デジタルポケット)
家電のオンラインプログラミング大和田 茂 (Sony CSL)
14:15 プログラミング環境の拡張
Shigure: Towards Modular Presentation Live Programming Environment今井 朝貴 (東京工業大学大学院 増原研究室)
プログラム理解支援のためのコードリーディング支援ツール大村 裕 (東京工業大学大学院 渡部研究室)
軽量なインタフェースによる小規模バージョン管理手法三上 裕明 (東京大学大学院 五十嵐研究室)
15:00 自己紹介・休憩
15:45 プログラミングの応用
全世界プログラミング増井 俊之 (慶應義塾大学)
インタラクティブアート制作とプログラミング環境金谷 一朗 (長崎県立大学)
数式→(実装,文書): OpenGL計算ライブラリ実装の経験から脇田 建 (東京工業大学大学院 情報理工学研究科)
膨大なサーバ群を制御するソフトウェアとInfrastructure as Code湯村 翼 (情報通信研究機構)
16:45 全体議論
19:00 懇親会

Call for Participation (2016年1月4日 更新)

title: 第1回 プログラミング環境勉強会(SIGPX)へのお誘い
body:
2016年2月27日(土)都内でプログラミング環境関連の事例紹介を行う勉強会を開催予定です。
開発環境などのプログラミング用インタフェースを研究開発されている方はぜひご参加ください。

この勉強会は、SIGPX (Special Interest Group on Programming Experience)という名前でシリーズ化を考えています。公式サイトは以下にあります。

https://sigpx.org/

プログラミングのための環境と、その環境が提供する体験の設計に興味を持つ人で集まり、最新の研究動向や事例について情報交換する会にする予定です。
参加者層としては
 - 研究者(プログラミング言語・ソフトウェア工学・Human-Computer Interaction・ユーザインタフェース・認知心理学および関連諸分野)
 - エンジニアA(プログラミングのための環境、つまり言語・ツール・統合開発環境を研究開発している人々)
 - エンジニアB(どちらかというとユーザの視点でケーススタディを報告できる人や、DevOps担当の人など)
を想定しています。

現在のところ、上記URLの公式サイトに掲載されている研究室・企業の方にお声がけして参加の内諾をいただいております。
日本において未だ事例の少ない「開発環境」の研究開発手法やコミュニティの作り方などについて、産学の垣根を超えた情報交換・交流の場を作りたいと考えています。

お忙しいところ恐縮ですが、ぜひ参加をご検討いただけますと幸いです。
ご参加に際しては以下のフォームから参加登録をお願いいたします。

https://goo.gl/forms/Z0RP87OQye

参加登録いただいた方には、都内の会場が決定し次第、またご連絡差し上げます。
よろしくお願いいたします。

--
SIGPX幹事
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 (AIST)
加藤淳 https://junkato.jp/ja