第11回勉強会 (SIGPX)

SIGPXは、プログラミングのための環境と、その環境が提供する体験の設計に興味を持つ人で集まり、最新の研究動向や事例について情報交換する会です。このページでは第11回勉強会の開催内容を紹介しています.

The English translation is available here.

概要

Call for Participation (2025年9月3日 掲載)

参加登録する☺

title: 第11回 プログラミング体験勉強会(SIGPX)へのお誘い
body:
- 2025年10月6日(月)午前11時~午後4時(予定)
- 東京都内(詳細は近日中に追記)
でプログラミング体験(PX)に関する研究紹介を行う勉強会を開催予定です。

統合開発環境、ツールキット、ライブラリ、プログラミング言語など、プログラミング支援に関する研究開発をされている方はぜひ発表をご検討ください。
聴講のみの参加も可能ですが、当日はライトニングトークでの自己紹介をお願いいたします。(スライドなどはなくても大丈夫です。)

◆参加登録について

ご参加に際しては以下のフォームから参加登録をお願いいたします。
発表希望の方は、仮でもよいので必ず「発表タイトル」欄を埋めてください。

発表内容は日本語と英語どちらでも構いません。

https://forms.gle/3iQ9d6zoexspQ5hW6

また、当日はSlack上で議論を行いますので、下記の公式サイトからSIGPXのSlackにご参加ください。

◆SIGPXについて

SIGPXの公式サイトは以下にあります。
前回までの様子などが掲載されていますので、参考にしてみてください。

https://sigpx.org/

お忙しいところ恐縮ですが、ぜひ参加をご検討いただけますと幸いです。
参加登録いただいた方には、都内の会場が決定し次第、またご連絡差し上げます。
よろしくお願いいたします。

--
SIGPX幹事団