SIGPX トップページ > 第3回勉強会
SIGPXは、プログラミングのための環境と、その環境が提供する体験の設計に興味を持つ人で集まり、最新の研究動向や事例について情報交換する会です。このページでは第3回勉強会の開催内容を紹介しています。
The English translation is available here.
開催予告から一週間以内の開催と忙しないスケジュールながら、さまざまな背景の人が集まり、研究紹介や事例紹介を行いました。
11:00 Session #0 | |
---|---|
SIGPXの概要 | 加藤 淳 (産業技術総合研究所) |
自己紹介 | |
エンドユーザー向けパーティクルシミュレーション言語の試作について | 大島 芳樹 (Y Combinator Research,HARC) |
12:15 お昼ごはん |
---|
13:30 Session #1 | |
---|---|
データ構造のためのライブプログラミング環境 | 岡 明央 (東京工業大学) |
VR版Viscuit制作計画 | 渡邉 恵大 (東京工業大学) |
DeepCoder 感想 & 所感 | 三上 裕明 (ソニー) |
プログラマ・Maker・エンドユーザのためのソーシャルな開発環境f3.js | 加藤 淳 (産業技術総合研究所) |
17:00 全体議論 |
---|